投稿者アーカイブ 日本国際医療センター

事務所移転のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、この度弊社は4月1日より下記へ移転する事となりましたのでお知らせ申し上げます。
今後共一層のご支援ご指導のほどお願い申し上げます。

移転先住所 〒810-0062
福岡市中央区荒戸2丁目3-37 朝日プラザ西公園102
電話番号、FAX番号に変更はございません。

第五回医療通訳特別講座開催

2月11日に福岡市中央区浄水通りの「浄水通り こが歯科」さまにて第五回医療通訳特別講座を開催いたしました。
古賀理事長による最新の歯科治療に関する講義の後は院内の見学もさせて頂き、診察室や機器の説明をして頂きました。
最新のレーザー治療設備やガラス越しに見える滅菌室など、設備も充実していらっしゃいます。
お休みの日に講義をして頂きまして誠に有難うございました。

第五回医療通訳特別講座開催(無料)のお知らせ

以下の講座は修了しました。
——————————–
日本国際医療センターでは医療通訳の知識向上の為に医療機関のご協力のもと、医療通訳の方、医療通訳を目指している方、興味のある方を対象に医療通訳特別講座を開催しております。
どうぞお気軽にご参加下さい。

〇開催日:2020年2月11日(火:祝日)
〇時間:10:30 ~ 12:30(10時開場)
〇テーマ:「日本の歯科治療について」(院内見学会あり)
〇講師:浄水通り古賀歯科理事長:古賀先生
〇場所:浄水通り古賀歯科
〇住所:福岡市中央区浄水通6-19
(桜坂駅より徒歩10分、薬院大通駅より徒歩10分、西鉄バス[教会前]より徒歩2分)
http://www.jyosuidori-kogadental.com/
〇主催:日本国際医療センター
〇申込方法:info@j-imc.co.jpまで
氏名、住所、電話番号、WeChatIDをお知らせください。
〇締切日:2月7日(金)

中国における新型コロナウイルスによる肺炎への対応の為の物資発送

現在中国をを中心に感染拡大する新型コロナウイルス関連肺炎の被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

株式会社日本国際医療センター(本社:福岡市中央区、代表取締役:崔 琦)は中国に協力除菌液を支援物資として提供致しました事をお知らせ致します。
今後の更なる支援を検討しておりますが、今後早期の事態の鎮静化をお祈りいたします。

医療通訳養成講座(中国語) 1月18日

1月11日に開講しました医療通訳養成講座。
1月18日は一限目は「日本の医療制度について」、二限目は「医療通訳理論・医療通訳者の役割」の講義を行いました。

医療通訳制度の講義では日本人には普通で当たり前の医療制度も海外だと状況がかなり異なったりしますので、日本の文化的背景や海外の事例なども紹介しました。
受講生の方々が立派な医療通訳士となれるよう、弊社もバックアップして参ります。

医療通訳養成講座(中国語) 二限目「日本のビジネスマナー」

本日の医療通訳養成講座の2限目は「日本のビジネスマナー」についての講義をいたしました。
第一印象をどうやってよくするのか、笑顔の作り方、お辞儀の仕方、物の受け渡し方、敬語の使い方などについて、非常に充実した内容での講義となりました。
受講生の方々にも大変喜んでいただけたようです。

第一回医療通訳養成講座(中国語) 開講

本日より中国語の「第一回医療通訳養成講座」を開講いたしました。
4月11日まで毎週土曜日13回連続の講座となります。
医療通訳の資格試験の合格、また今後医療通訳士として活躍できるような講義内容です。
受講生の皆さまも大変やる気のある方々ばかりです。
こちらも皆さまのご期待に応えれるように尽力して参ります。

本日一限目は「医療通訳概論」についての講義を行いました。
通訳という行為とは何であるのかの定義や理論、倫理などについて長年の医療通訳の経験をもつ講師の廣瀬先生に講義をして頂きました。
今後共よろしくお願い致します。

福岡徳洲会病院での人間ドック

本日は上海からお越しの方に福岡徳洲会病院での人間ドック受診のお手伝いを致しました。
お二人様での受診でしたが、それぞれご希望の検査などを調整し、別々での内容での受診となりました。

中国語医療通訳養成講座開催(13回連続)のお知らせ

以下の講座は終了致しました。
——————————————-

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

近年、日本を訪れる外国人の数は増加の一途をたどり、昨年の訪日外国人の数は3000万人を超えました。また日本で人間ドックや検査、治療などの医療サービスを受ける目的での訪日外国人も年々増加しております。
しかし、医療に精通した通訳「医療通訳士」の人数は十分ではなく、特に福岡や九州は資格を保持している医療通訳士の絶対数が不足しております。
外国人が日本で、九州で、福岡で安心して医療サービスを受ける体制を整える為にも資格をもった医療通訳士が必要と考えております。
そこで弊社は医療通訳の資格を保持する方を一人でも多く増やす為に、2020年1月11日(土)より13回連続で「医療通訳養成講座」を開催致します。

医療通訳になりたい方、強い興味をもたれている方のご応募、心よりお待ち申し上げております。
——————————————————-
〇 費用:¥55,000(税込み) 費用に含まれるもの:教材費、修了試験費用、認定証
〇 日程:2020年1月11日(土)より4月11日(土)まで毎週土曜日開催。 13回+修了試験(1月25日は休校)
〇 時間:各90分途中10分休憩 1限目(9:00~10:40)、2限目(11:00~12:40)*4/11のみ14時~15時30分にテストあり 〇 申込資格:日本語(日本語能力試験N2以上)、中国語(中国語検定試験2級以上または旧HSK5級以上または同等な能力をお持ちの方) 〇 修了必要単位:26単位中、24単位以上必要(1日2講義受講で2単位)
・24単位以上を取得し、修了試験を合格された方には弊社からのお仕事の紹介を予定 ・2020年4月の日本医療通訳協会検定試験での合格を目指します
〇 開催場所:弊社事務所等(福岡市中央区天神2丁目13-18 天神ホワイトビル6階)
〇 申し込み方法:メールにて履歴書をお送り下さい。タイトルは「医療通訳養成講座申込」でお願いします
メールアドレス:info@j-imc.co.jp
〇 定員:15名
〇 問合せ先:株式会社日本国際医療センター 092-791-8578
〇 主催:株式会社日本国際医療センター

第四回医療通訳特別講座開催

12月17日に福岡市中央区天神のイムズ8階の「青木優美クリニック」にて医療通訳特別講座を開催致しました。
日本で最初に導入されたがんの「光免疫療法」などについて青木院長より大変分かりやすい説明をして頂きました。
ご協力誠に有難うございました。