お世話になります。
弊社は2019年より医療通訳養成講座を運営しており、ご存じの通り、医療教育財団の医療通訳基礎技能認定試験受験資格に関する受験資格、医療通訳協会より医療通訳技能検定試験の受験資格の付与を受け、そして極力、受講時間や費用の負担を減らせるように、現在でも総受講時間を42時間として講座を行っております。
現在の42時間の講座でも修了をすれば、もちろん医療通訳協会や医療教育財団(基礎)の受験資格を得る事ができ、試験の受験も可能です。
また医療通訳を行うにあたり現在日本では国家資格はございませんが、試験に合格をすれば履歴書などにも記載ができますし、信頼度もあがりますので、試験の受験をし、合格を目標とされる事を第一に推奨しております。また現在でもICMの登録を受けずに医療通訳の分野で活躍されている方も多数いらっしゃるのも事実であります。
医療通訳協会の検定試験で1級で合格された方にはIDカードの発行もあり、2級での合格者にも来年よりIDカードの発行を予定されていると聞いてます。
医療通訳をせっかく学んでいるので、ICMの認定を受けたいという方もいらっしゃるのもまた事実です。
しかし、今夏よりICM認定医療通訳士の登録基準が厳格化され、現在はICM認定医療通訳士の登録には75時間以上の講座を修了しておく必要があります。(すでにICMの登録を完了されている方は追加での受講は不要です)
弊社主催の通常の医療通訳養成講座の修了だけではICMの登録には満たない為、ICMの登録を目指す方々を対象に不足分を補える「医療通訳養成総合講座」を行う事といたしました。
お申込みはこちらのフォームよりお願いいたします。
お申込みフォーム
医療通訳養成総合講座の概要
①講座時間:32時間(90分X22講義)+実技試験
②講座内容
1)座学(16講義)
16講義の詳細は以下参照
・医療通訳理論(3講義)
・医療の基礎知識等(6講義)
・日本の医療制度(2講義)
・専門職としての意識と責任(2講義)
・医療通訳のコミュニケーション能力(3講義)
2)通訳実技等(6講義)
6講義の詳細は以下参照
・通訳に必要な通訳技術(2講義)
・通訳実技(4講義)
③実技試験(面接試験)
・1人あたり5分~10分前後の実技試験(面接試験)をオンラインで行う予定です。(医師役の日本語、患者役の中国語の会話を通訳します。)
④講義の受講について
1)の座学16講義はオンディマンド形式で配信を行います。
ご自身の都合のよい時間帯での受講が可能です
講師の都合で収録できていない講座もありますが11月中旬までには全16講義が視聴可能となります。
2)の実技等6講義+実技試験はZoomで以下の日程で行います。
A日程かB日程を選択して頂きます
・A日程:12/7(土)4講義(9時開始、16時30分終了)、12/8(日)午前:2講義、午後:実技試験(筆記試験ではなく実技試験(面接試験)となります。時間の指定はできません)
・B日程:12/21(土)4講義(9時開始、16時30分終了)、12/22(日)午前:2講義、午後:実技試験(筆記試験ではなく実技試験(面接試験)となります。時間の指定はできません)
⑤修了条件
・22講義中18講義以上の出席
・実技試験(面接)の合格(カリキュラム上、筆記試験と実技試験が必須となってます。前回の受講時に筆記試験は行ってますので、実技試験(面接試験)を行います。
・単語帳の提出
・課題やレポートの提出等
⑥受講対象者
・弊社主催の医療通訳養成講座をすでに修了しており、ICMの登録を目指している方
⑦受講費用
・¥33,000(通常価格は¥55,000ですが、2024年末までに修了された方は特別価格とさせて頂きます)
(実技試験を上記日程で受験不可の方は個別での対応をする予定ですが、個別受験費用として¥2200を徴収させて頂く予定です)
⑧申込期間
・10月18日~10月31日
⑨受講期間
・10月第4週にオンディマンド形式の受講開始を予定(現在講義の収録や受講システムの構築などを行っております)。
・受講の終了期限は12月30日頃を予定
⑩受講人数:40名程
A日程、B日程とも各20名程までで、今回での登録を目指す方を申し込み順で優先させて頂きます。
今回での登録を目指す方を優先します(すでに医療通訳協会の試験を合格している方が優先)
来年も同講義を行う予定です。来年以降での登録を目指す方等は次回以降の同講座で受講していただけます
ちなみにICMの登録要件やスケジュールは以下のようになります。
〇登録要件
1)試験の合格(医療通訳協会や医療教育財団)
2)講座の修了(75時間)
3)ICM主催の講習会の参加*
4)言語能力の証明
*ICM主催の講習会については11月中にオンディマンドで行われる予定です。この講習会はどなたでも参加は可能で、登録を行う際は直近の講習会でなく過去の講習会の受講でも大丈夫です。
〇登録申請時期
上記1~4を満たした方は登録の申請が可能ですが、登録の申請時期も限られます。
今回の申請期間は12/16~1/16の間のみとなりますのでご注意ください。
詳細はICMのホームぺージにてご確認ください。
https://kokusairinshouigaku.jp/activities/authentication/m-interpreter/auth/auth00.html
お申込みはこちらのフォームよりお願いいたします。
お申込みフォーム
ご不明な点などございましたらグループチャットではなく直接私にお知らせ頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。