2026年冬季 医療通訳養成基礎講座(中国語) 受講案内

2026年冬季 医療通訳養成基礎講座(中国語) 受講案内

2026年冬季 医療通訳養成基礎講座(中国語) 受講案内

本講座は、一般社団法人医療教育財団が定める「医療通訳基礎技能認定試験受験資格に関する教育訓練ガイドライン」に準拠し、医療通訳に求められる知識・技能を体系的に学ぶプログラムです。修了により、医療教育財団「医療通訳基礎技能認定試験」および日本医療通訳協会「医療通訳検定試験」の受験資格を得られます。
修了後は2026年4月の医療通訳協会検定試験の受験が可能です。

中国語のページはこちら →
https://j-imc.co.jp/archives/2651

▶ 申込フォームへ(外部リンク)

申込受付期間:2025年10月21日(火)~ 2026年2月2日(月)


講座概要

① カリキュラム(予定総時間数:48時間)

講座は 実技講義(オンライン)eラーニング で構成され、最終日に修了試験を実施します。

1)実技講義(13.5時間)

Zoomを使用し、全3日で実施します。以下の日程への参加が必要です。

日付 時間 内容
2026年2月7日(土) 9:00~14:30 通訳に必要な通訳技術(3講義)
2026年2月14日(土) 9:00~16:10 通訳実技(4講義)
2026年2月28日(土) 9:00~12:10 通訳実技(2講義)
2026年2月28日(土) 13:00~15:00 修了試験(オンライン・約90分/出題約100問)

2)eラーニング(34.5時間)

録画講義のため、ご都合の良い時間に視聴可能。受講期間中は何度でも視聴できます。

受講期間:2025年12月10日(木)~ 2026年2月28日(土)
※講義動画は2026年4月の検定試験開催日まで視聴可能です。期間内に全講義を視聴してください。

eラーニング講義一覧

  1. 医療通訳理論①
  2. 医療通訳理論②
  3. 専門職としての意識と責任①
  4. 専門職としての意識と責任②
  5. 医療通訳者のコミュニケーション力①
  6. 医療通訳者のコミュニケーション力②
  7. 医療の基礎知識① 医学概論
  8. 医療の基礎知識② 筋骨格系
  9. 医療の基礎知識③ 呼吸器
  10. 医療の基礎知識④ 循環器
  11. 医療の基礎知識⑤ 消化器
  12. 医療の基礎知識⑥ 腎泌尿器科
  13. 医療の基礎知識⑦ 脳神経
  14. 医療の基礎知識⑧ 眼科・耳鼻科
  15. 医療の基礎知識⑨ 小児科
  16. 医療の基礎知識⑩ 産婦人科
  17. 医療の基礎知識⑪ 精神科
  18. 医療の基礎知識⑫ 免疫・がん
  19. 医療の基礎知識⑬ 皮膚科
  20. 医療の基礎知識⑭ 薬
  21. 医療の基礎知識⑮ 検査
  22. 患者の文化的及び社会的背景についての理解
  23. 日本の医療制度
  24. 医療通訳者の自己管理等

修了条件

  • 全48時間のうち42時間以上の履修eラーニングは全て受講必須
  • 修了試験の合格

※条件を満たした方に「修了証」を交付します(発送予定:2026年3月中旬)。


受講対象者

  • 中国語を母語とする方、日本語を母語とする方
  • 日本語能力試験N2程度、HSK筆記4級・口頭中級程度の語学力を有する方

申込受付期間

2025年10月21日(火)~ 2026年2月2日(月)

▶ 申込フォームへ進む


受講料

79,000円(税込)(教材費・送料込み/参考図書代別)


お申込みから講座開始までの流れ

  1. お申込み:申込フォームより必要事項を送信
  2. 入金案内:事務局より振込方法をご案内
  3. 入金確認・ご案内:入金確認後、受講のご案内を送付
  4. 教材発送:講座開始前に発送
  5. 受講開始:eラーニング視聴&Zoom実技に参加

よくある質問

全日程出席は必須ですか?
全講義の約9割以上の出席・履修が必要です。万が一不足した場合は、次回講座で不足分を無料補講できます。
講座はすべてオンラインですか?
はい。eラーニングとZoomによる実技講義をオンラインで実施します。
修了試験に不合格の場合は?
無料で何度でも再受験が可能です。
検定試験の受験資格は得られますか?
修了条件を満たすと、日本医療通訳協会「医療通訳技能検定試験」等の受験資格を取得できます。

注意事項

  • 講義内容・日程は変更となる場合があります。
  • 講義映像・資料の録画や無断使用は禁止です。
  • 不正行為が確認された場合は受講中止(返金不可)となります。
  • 受講にはPC/タブレット/スマートフォン等と安定したインターネット環境が必要です(Wi-Fi推奨)。
  • 実技講義では音声機器(マイク付きイヤホン等)をご用意ください。
  • キャンセル規定
    ・お振込み後eラーニング開始前:講座費用の20%(テキストを発送している場合はテキスト代も追加で発生)
    ・eラーニング配信後:全額

講座の特徴(JIMC MITP)

  • 医療教育財団ガイドライン準拠の本格カリキュラム
  • eラーニング+実技のハイブリッド構成
  • 多国籍の医師・医療通訳士らの講義
  • 修了証を交付
  • 医療通訳検定試験の受験資格を取得
  • 欠席講義の無料補講制度
  • 修了試験の無料再受験制度

お問合せ

株式会社日本国際医療センター 医療通訳養成講座事務局
TEL:092-791-8578(平日11:00~16:00)
Eメール:info@j-imc.co.jp

▶ 今すぐ申込む

投稿者について

日本国際医療センター administrator